サービス案内
住み慣れたご自宅で安心・快適に過ごせるよう心を込めてサポートします
訪問看護とは、病気や障害を持った方が住み慣れた地域やご家庭で、その人らしい療養生活を送れるように支援するサービスです。
当ステーションでは、看護師が生活の場に訪問し、日常生活の維持・向上のための医療的ケアを提供し、安心してお過ごしいただけるようサポートします。
通うことが困難な方や、ご自宅でのより実践的な日常動作訓練を希望の方は是非ご利用下さい。
訪問看護
・お薬の服薬確認、服薬方法の指導 人工呼吸器 ・点滴 ・中心静脈栄養 ・腹膜透析 ・酸素療法 ・人工呼吸器 ・気管切開 ・モニター
(心拍・酸素飽和度) ・経鼻チューブ ・胃ろう/腸ろう ・人工肛門
(ストーマ) ・膀胱留置カテーテル ・浣腸/摘便 ・褥創の処置 ・持続皮下注入 ・麻薬管理 ・腹膜透析 ・麻薬管理 ・がん剤治療の対応 ・精神疾患 ・神経/筋疾患/療養者 ・小児 ・重症心身障害児者 ・HIV ・在宅での看取り(ターミナルケア) ・リハビリテーション 等
訪問看護師は在宅療養を支えるサービス提供者の一員として、在宅医やケアマネジャーや介護士などと連携し、患者さんやそのご家族へのケアを行っています。
ご家族や周囲の方との連携を大切に看護を行い、病気や障がいの状況を考慮しつつ、安心して生活を続けることができる方法を、ご本人やご家族と一緒に考えます。
これまで訪問診療の同行や訪問看護、クリニック、施設等での経験を生かしたベテランの看護師により認知症や難病、多くの疾患を抱えているご利用者の看護を行います。
皆様が安心した療養生活が送れますよう、コミュニケーションを大切しケアを行って参ります。
訪問リハビリ
訪問リハビリは、ご利用者様のご自宅にリハビリ職員(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)が訪問し、リハビリを行います。
住み慣れた環境での生活を継続できるよう訓練やアドバイスを行います。全身状態の確認や機能訓練、日常生活動作(ADL)の練習、福祉用具の選定や住宅改修のアドバイスを行います。
また、ご家族への介護方法の指導や家庭で行える運動の指導なども行います。
なにより、ご利用者に対する心・身両面のケアと、ご家族へのサポートを行うことが第一と考えています。
24時間対応
看護の専門家の目で病状や療養生活を見守り、適切な判断に基づいたケアとアドバイスで安心して在宅での療養生活が送れるように支援します。
本人や家族の意思、ライフスタイルを尊重しQOL(生活の質)が向上できるよう予防支援から看取りまで支えます。
お気軽にお問い合わせください。info@tetori-houmonkango.com受付時間8:30~17:30 [ 土・日除く ]
お問い合わせ